五感を育てる
おと/聴覚
月に2回外国人講師による英語教室では、歌ったり、ゲームをしたり
楽しみながら英語に触れています。
また毎日季節に合わせた歌やダンスに取り組んでいます。
さわる/触覚
水あそび、砂あそび、木登りなどのあそびを通して、水、砂、泥など
手足で触れて、感触の違いを楽しみます。
におい/触覚
遊戯室の隣が給食室となっており、給食室の先生が給食を作る様子を観察し
ています。あそびながらおいしい香りが漂い、「いいにおい!」と子どもたち
の興味や関心を引き出し、食欲も湧いてきます。
いろ/視覚
色水あそびをしている様子です。出来上がった色とりどりの色水を使い
ジュース屋さんごっこを楽しみました。
子どもたちはどんな場所でも遊びをみつけ、様々なものに興味深々です。
子どもならではの見方や、感じ方を大切にして、あそびや絵本、製作、
散歩や季節のイベントなどさまざまな経験ができるようにしています。
あじ/味覚
地産地消、自家菜園、みそ作り、クッキングなどに取り組んでいます。
おやつはできるだけ手作りのものを食べてもらいたく、週4~5回は手作り
のおやつを用意しています。
地元の食材や自分たちで育てた野菜を給食に取り入れています。